カテゴリー:寄付者紹介
-
2019/04/01 08:50写真左より)みやす総合プロジェクト 代表取締役 宮平松憲氏、当会会長 積靜江 3月28日に株式会社みやす総合プロジェクト 代表取締役 宮平松憲氏より、沖縄市社会福祉協議会に10万円寄付していただきました。 宮平氏の父親 松助氏が、育英会へ昭和58年に50万円の寄付をしたことことから始まり、息子の松憲氏がその遺志を継承しされています。当会へは昭和62年から継続...
-
2019/03/11 11:03写真左)キングラン沖縄株式会社 代表取締役 太田至氏、当会 積会長 3月11日にキングラン沖縄株式会社より、当会へ300,000円の寄附金がありました。 キングラン沖縄株式会社 代表取締役 太田至氏より「皆さんのおかげで、会社を設立して30年が経ちました。工場を浦添市から沖縄市に...
-
2019/02/14 13:21白鳥保育園より、「ひとり一品運動」の贈呈が2月14日(木)に行われました! 社会福祉法人の公益的な取組みとして、沖縄市社会福祉法人ネットワーク会議より提案された「フードバンクひとり一品運動」にご賛同していただきました。園児の保護者と職員に呼びかけ、70kgのフード、2Kgの赤ちゃんフードバンク(離乳食)が集まり、当会をとおしてNPO法人こころひ...
-
2019/02/12 12:05写真左)特別養護老人ホーム知花の里 池原氏、子どもフードバンクKFB 砂川氏 特別養護老人ホーム知花の里 施設長 山里良枝氏、子どもフードバンクKFB 代表 砂川和美氏、当会会長 積靜江 特別養護老人ホーム知花の里より、「ひとり一品運動」の贈呈が2月12日(火)に行われました! 社会福祉法人の公益的な取組みとして、沖縄市社会福祉法人ネットワーク会議より...
-
2019/02/07 12:58写真左)大芽保育園 副主任保育士 垣花素子氏・園長 宇良一美氏 こども家庭リソースセンター沖縄 代表 與座初美氏、当会会長 積靜江、こども家庭リソースセンター久志加代子氏 大芽保育園より、「ひとり一品運動」の贈呈が2月4日(金)に行われました! 社会福祉法人の公益的な取組みとして、沖縄市社会福祉法人ネットワーク会議より提案された「フードバンクひとり一品...
-
2019/02/06 17:07写真左)かりゆしシニアクラブ 事務局長 桑江研氏、当会会長積靜江 かりゆしシニアクラブ(沖縄市老人クラブ連合会)が各老人クラブ単位で赤い羽根共同募金に取り組み、集まった 239,136円を石川幸夫会長の代理として桑江研事務局長が贈呈していただきました。 かりゆしシニアクラブ事務局長桑江研氏は、「沖縄市内には29の老人クラブがあり、各老人クラブで1年間通...
-
2019/02/06 17:072月1日に島袋小学校にて、赤い羽根共同募金の学童募金贈呈式が行われました。 式の準備や進行は、児童会が中心となり進めてくれました。募金額を手作りのパネルで発表し、ドラムで一の位から順に発表するなどの演出があり、会場が盛り上がっていました。 また、募金の時に使用した募金箱でタワーを作りなど、活動の工夫がみられまいsた。 沖縄市共同募金委員会副会長積靜江より、「たくさんの募金...
-
2019/02/06 17:061月29日に北美小学校にて、赤い羽根共同募金の学童募金贈呈式が行われました。 児童会独自の活動として募金運動を盛り上げるため、朝のあいさつとともに「赤い羽根共同募金へのご協力お願いします」と、毎朝声掛けと募金活動を熱心に行ってくれたそうです。 沖縄市共同募金委員会副会長積靜江より、「たくさんの募金と、たくさんの気持ちありがとうございます。皆さんがこの募金活動を熱心に行ってくれて...
-
2019/02/06 17:06写真)沖縄市ファミリーサポートセンター職員 1月29日にアメリカ人の方より、本国へ帰るので使ってほしいと、子ども用の玩具・靴・絵本の寄贈がありました。寄贈を受けた沖縄市ファミリーサポートセンターの久志佳代子さんは、「おもちゃもしっかりと動き、靴くれいで、とても助かります。事業内の預かり時などに使っていきたいでです」と、お礼を述べられました。
-
2019/01/31 11:34写真左)沖縄市消防団 比嘉愛美氏・団長 久高清美氏、沖縄市共同募金委員会 副会長 積靜江 沖縄市消防団 上田里奈氏 1月25日に沖縄市消防団より「平成30年7月豪雨災害」にて被災した広島県へ災害義援援金の募金がありました。 久高団長より「平成29年に広島県より防災のアドバイザーを講師として招き、...