カテゴリー:沖縄市ボランティアセンターの活動報告

  • 2013/07/16 13:06
    7月12日に美東小学校が、平田聖人さん(沖縄市障がい者福祉協会副理事長)を招いて、身近な福祉について考える講演会を4年生156名を対象に開催しました。 平田さんは「福祉は特別な事ではなく、普段の生活の中で、楽しいとか幸せと思ってもらえる活動のことです」と、福祉について分かりやすく話され、他にも、ボランティア、ユニバーサールデザインなどについても紹介していました。 児童からは「障がいやバリアにつ...
  • 2013/07/11 10:01
    沖縄市ボランティア連絡会の定期総会が、6月30日に社会福祉センターにて、約40名の会員が参加して開催されました。 平成24年度の活動と決算報告、平成25年度の活動計画の審議の他に、ボランティアの功労者表彰が行われました。また、嘉陽社協会長と、島袋沖縄市副市長来賓あいさつの後、名城政行(沖縄市総務部防災課課長)から「沖縄市の防災についての」講話がありました。総会終了後は、食事をしながら、和やかに懇...
  • 2013/07/09 17:01
    沖縄市障がい者福祉協会主催のグラウンドゴルフ教室で、中部農林高校と個人ボランティアの9名のみなさんが活動しました。 主催者側からは「暑い中、スコア記入や車いす介助などのサポートを頑張ってくれました。会員のみなさんも元気な高校生と一緒にプレイできて楽しそうでした。ありがとうございました」とお礼の言葉がありました。 ボランティアのみなさんおつかれさまでした。                   ...
  • 2013/07/09 16:58
    知的に障がいのある方のスポーツ大会の、「ゆうあいスポーツ大会」が、 6月29日(土)に沖縄県総合運動公園陸上競技場で開催されました。 今回は、専門学校の沖縄中央学園の生徒のみなさんにご協力いただきました。 中央学園のみなさんありがとうございました。
  • 2013/06/27 17:13
    昨日、沖縄市で地域まわりのお仕事をしている中、ある用事があり、ピエロのファンキー!さんと共に沖縄警察署を訪れました。 ピエロのファンキー!さんと一緒に入口に立っていると、警察官の方々が「何かお困りですか?」「どちらに御用でしょうか?」と優しく声をかけていただきました。 通り過ぎる警察官、職員の方々が積極的に来客者に声かけをして下さり、警察署の皆さんの“福祉の心”を感じました。 特に、急な訪問...
  • 2013/06/27 17:12
    去った6月26日(水)、沖縄市諸見里にある光の子保育園に、ピエロのファンキー!さんが現れ、子どもたちは大喜び☆ 短い時間ではありましたが、子どもたちに大人気のキャラクターのバルーンアートやジャグリングを披露して、子どもたちはとても楽しい時間を過ごすことができたようです♪♪               &nb...
  • 2013/06/26 19:55
    美原小学校4学年の皆さんは、総合的な学習の時間に「福祉」について学習に取り組んでいるそうです。 その中で今回は“盲導犬”について、勉強をしたいとのことで、6月20日(木)に視覚に障がいをもつ山田末子さんと、山田さんのパートナーである盲導犬・ニフティの講話を行ないました。   講話の中では、山田さんとニフティの出会いから、普段の生活の様子など、多くのお話を聞くことができました。 お...
  • 2013/06/26 19:53
    沖縄市内にお住まいの高齢者のお宅を清掃する、「お掃除ボランティア」を実施しました。 沖縄市社協でボランティア登録をしていただいているボランティアさんが快くボランティアをお引き受けいただき、自宅内を綺麗にしていただきました。   利用者からは、「親切に対応していただきました。自宅内を綺麗にしてもらい、助かりました。」とお礼の言葉がありました。   お掃除ボランティア活動...
  • 2013/06/10 13:14
    5月30日(木)、沖縄市与儀にある沖縄一条園にて、在沖米軍の方々、合計13名による草刈り・清掃ボランティアが行なわれました。 当日は、梅雨の晴れ間で雨は降っていませんでしたが、かなりの蒸し暑さでした。 しかし、そのような中、広い施設内の草刈り・清掃をみんなで協力して行なっており、非常に綺麗にしていただきました。           &nb...
  • 2013/06/06 08:50
    手話奉仕員養成講座の1年次課程が、6月4日に開講しました。今回は、38名の受講生が誕生しました。 主催者あいさつで、嘉陽宗吉(沖縄市社協会長)からは、「この講座で、手話を学ぶことを通して、聴覚障がいに関する諸問題について理解を深めていただき、その上で、社会参加活動や日常生活をサポートできる人材を広く育てることがこの講座の目的です」と話していました。 受講生のみなさんは、開講式終了後に、さっそく...