2013

  • 2013/10/22 08:48
     愛媛県在住のシンガーソングライター友近890(ともちかやっくん)さんが、沖縄市でボランティアライブを行いました。友近さんは、全国で「笑顔を届ける!施設ライブ」と題して、2011年から全国各地の福祉施設をまわり、多くの方に笑顔を届ける活動をしています。 沖縄市では、新垣病院と老人ホーム森城の2施設で、ライブを行いました。新垣病院では、「元気が出るメドレー」として「乾杯」や「幸せなら手を叩こう」な...
  • 2013/10/21 08:36
    沖縄市ボランティアセンターの情報紙「ぼらなび10月号」を発行しました。今回は、沖縄市福祉まつりでのボランティアの活動や、社協で実施している「福祉体験学習」の様子などを紹介しています。   ↓クリックすると拡大します。  
  • 2013/10/11 11:00
    「第30回沖縄市福祉まつり」は、10月12日(土)、13日(日)、沖縄市美里公園にて開催いたします。 多くのお客様のご来場を、スタッフ一同心よりお待ちしております。    第30回沖縄市福祉まつりパンフレット(PDF:1.6MB)     【日 時】 平成24年10月12日(土)11:00~20:00(ステージのみ午後8時まで)          ...
    おしらせ — kanemoto 2013/10/11 11:00
  • 2013/10/09 15:54
    去る10月1日、沖縄県立美来工科高等学校にて、沖縄市福祉まつりのポスターとチラシのデザインパネルの贈呈式を行いました。 沖縄市社協では数年前から、福祉まつりの広報用ポスターとチラシ用のイラストを同校へ依頼しており、今年も、夏休み期間中の自主制作として生徒さんへ募集を呼び掛けていました。   今年は12作品の応募の中から、2年生の宮城祭亜椰さんと3年生の大城清愛さんの作品が選ばれ、ポ...
    活動報告 — kanemoto 2013/10/09 15:54
  • 2013/10/09 08:33
    去る9月2日に発生した埼玉県の竜巻災害及び15日に発生した埼玉県と京都府で台風18号の暴風の被害により、家屋の床上・床下・土砂災害や住宅倒壊等の大きな被害があり、竜巻災害に対して越谷市及び北葛飾郡松伏町にに災害救助法が適用され、台風18号に対して埼玉県熊谷市に、京都府福知山市及び舞鶴市にそれぞれ災害救助法が適用されました。これにより、災害義援金募集が全国で展開されることとなり、本会へも沖縄県共同募...
  • 2013/10/01 10:00
    赤い羽根共同募金が10月1日からスタートします。 『じぶんの町を良くするしくみ。』をキャッチフレーズに展開しております、赤い羽根共同募金です。 沖縄市では、地域のために[各自治会や民生委員活動への助成、ふれあいのまちづくり事業]、障がい者のために[障がい者団体への助成、リフレッシュ事業」、高齢者のために[高齢者居住サポート事業、笑顔宅配サービス事業、老人クラブへの助成]、ボランティア・人材育成...
  • 2013/10/01 09:59
    来る10月5日(土)、6日(日)に開催を予定しておりました「第30回沖縄市福祉まつり」は、台風23号の接近により、関係者および来場者等の安全を最優先との判断のもと、延期を決定いたしました。 なお、順延日は下記のとおりになります。     ~ 台風23号の接近により、下記の日程に変更いたします ~     【日  時】 平成25年10月12日(土) 午前...
    おしらせ — kanemoto 2013/10/01 09:59
  • 2013/09/26 11:53
    9月21日に、中の町地域で小地域福祉ネットワーク事業を行っている「上地竹の会」が敬老会を開催し、100名以上の区民が参加しました。敬老会では、婦人会や青年会の楽しい余興などのほか、コザ中学校の生徒もボランティア活動で配膳などを手伝いました。また来年の敬老会でお会いしましょう!
  • 2013/09/26 11:52
    地域での高齢者などの見守り活動を行っている、照屋地区小地域ネットワーク福祉連絡会「ていらぬ会」が、認知症サポーター養成講座を実施し、約25名が参加しました。講師の松元勝利さん(理学療法士)から、認知症についての基礎知識や、認知症の方とのむきあい方などの講義がありました。  
  • 2013/09/24 13:25
    越来小学校が、視覚に障がいを持つ方の生活等について学習し、必要としてる手助けを学ぶ「福祉体験学習」を2時間にわたって実施しました。 山田未子さん(盲導犬利用者)は講話の中で、「見えない方から声をかけるのは難しいので、山田さん!というようにみなさんから声をかけてもらうと助かります」と話しをされました。 その後は、2人1組のペアとなって、アイマスクを使って、視覚障害歩行と介助の疑似体験をしながら学...