フードバンク事業とは?
ひとり親家庭や生活困窮などの様々な理由で日々の食品の入手が困難な沖縄市民に対して、緊急かつ一時的な食料の支援を行いながら他の制度や福祉サービスにつなげることを目的としています。
明日の食事について心配な皆様はどうぞお気軽にご相談ください。
フードバンク事業相談可能日時
月曜日から金曜日午前9時30分から午後5時まで
(土日祝日・年末年始を除く、台風等の荒天時には利用できない場合もあります)
フードバンクを利用できる方
①沖縄市民で、食料がなく困窮している世帯
②市内福祉関係機関(保護課・地域包括支援センター・パーソナルサポートセンター・
障がい者相談支援事業所、ハローワーク、こども相談健康課、こども家庭課、教育委員会、民生委員、こどもの居場所等)からの申請世帯
相談支援
フードバンク事業をご利用希望の場合は、
下記までお電話ください。
沖縄市社会福祉協議会 ℡098-937-3385
食料品等の寄付に関して
沖縄市社協では市民の皆様や市内の企業・団体さまより食料品や寄付を募っております。
いただいた浄財はフードバンク事業等の社協事業や以下の団体へ配分し、市内のこども支援にも
役立てております。
沖縄市内のこどもの居場所や子ども食堂を開催している場所一覧
自治会
こどもの居場所
居場所名 | 活動場所 | 連絡先 | |
URL | |||
北部 | |||
県立高校の居場所づくり運営支援事業 沖縄県立美里高等学校 サポートルームさくら | 沖縄市松本2-5-1 美里高等学校内 | ||
美(ちゅ)らこどもステーション | 沖縄市知花1-25-3 コーポARAKAKI 105号 おきなわ地域・こどもサポート内 | 090-3582-3323 | |
https://www.facebook.com/okinawajrscienceclub | |||
中部 | |||
活動10年目 KFB 子どもカフェ | 沖縄市照屋1-28-17 | 098-938-4010 | |
https://home.tsuku2.jp/storeDetail.php?scd=0000086504 | |||
沖縄市出前児童館キッズデポ (運営:特定非営利活動法人 沖縄ハンズオンNPO) | 事業所本部:
沖縄市宮里3-17-25 2F 沖縄市15ヶ所の自治公民館で活動 |
098-929-0503 | |
住吉国際ジュニア倶楽部 | 沖縄市住吉1-11-23 | なし | |
東部 | |||
ここキッズ | 沖縄市高原 | 0090-5381-5641 | |
https://lin.ee/chxf1UA | |||
夢空間たんぽぽ | 沖縄市泡瀬2-50-25 | 0098-987-8341 | |
一般社団法人くじら寺子屋 | 沖縄市海邦2-9-10 | 098-989-7930 | |
https://sites.google.com/view/kujiraterakoya/ | |||
西部 | |||
3ぴーす58 | 沖縄市山内1-8-10 | 070-5273-7419 | |
一般社団法人みんなのももやま子ども食堂 | 沖縄市上地3-20-12 | 080-6489-3263 | |
https://under-momoyamakodomo.ssl-lolipop.jp/ |