令和6年度病院付き添いボランティア養成講座 -地域助け合いサービス人材養成研修-
おしらせ,沖縄市ボランティアセンターからのお知らせ,沖縄市ボランティアセンターの活動報告 - 2025/03/14 07:16
【ボランティア活動報告】
令和7年3月7日(金)「病院付き添いボランティア養成講座」を開催しました。
この講座は、高齢や付き添いしてくれる家族の不在など、さまざまな理由により病院受診時にちょっとした支援を必要としている方に対して、市民ボランティアが支援を行うことで住み慣れた地域で安心して生活ができるよう、地域で支え合う仕組みをつくることを目的とし開催しました。
講座内容は、地域助け合いサービス事業「おおきなわ」事業説明、お助け会員によるボランティア活動体験談、車いす操作方法や病院付き添い支援サービスなどについてでした。
お助け会員の吉田さんは、「病院受診は、平均2~3時間かかるため1人だと心細くそれだけでも心労に。ボランティアとして本人の不安を軽減できたらと思いながら活動している。コミュニケーションを図ることで、いろいろな発見や楽しみながら活動できている。」と話していました。
11名の皆さんが受講され、次年度のお助け会員として2名の方がボランティア登録していただきました。
興味・関心を持って参加してくれた皆さま、講座開催にあたりご協力していただいた講師の皆さま(株式会社hareruya様・サトウ部株式会社沖縄営業所様・吉田由美子様)ありがとうございます!
「沖縄市地域助け合いサービス事業おおきなわ」の令和7年度お助け会員(ボランティア活動者)を大募集中です!