どんなボランティアがあるの?
手伝う

簡単なものから訓練の必要になるものまでいろいろあります。たとえば、外出のときに一緒に歩く手助け、車いすの介助、買い物の手伝い、郵便物を出したりなどです。
また、福祉施設などで洗濯物をたたんだり、食事の配膳やひとりで食事ができない人の手伝いなどもあります。
集める

※収集ボランティアについては、沖縄市社会福祉協議会では直接集約していません。
教える

また、動物園や博物館、観光地などで案内し説明を行うボランティア活動もあります。自分にできる案内ガイドはないか調べてみましょう。
整える

買い物にはマイバッグをもって過剰包装を断ったり、使い捨ての商品をできるだけ買わないようにし、資源の節約とゴミの減量やリサイクルに心がけましょう。また、自分達のまちが、お年寄りや障がい者に配慮した住みよいまちかなのかを調べ、考え、提案していきましょう。